【その他】20180412_モハメド・ラシュワン氏が来日 当連盟・山下会長と会談
モハメド・ラシュワン氏が来日 当連盟・山下会長と会談リリース [contact-form-7]
View Article形部会からのお知らせ
素より本部会の活動にご協力を賜り誠にありがとうございます。 この度、福岡県にて公認形審査員研修会及び試験を下記の通り開催いたします。 審査員資格保有者の方は、資格取得後4年度内毎に1度、研修会にご参加頂く必要がございます。 ■日程: 5月12日(土) 公認形審査員研修会 5月13日(日) 公認形審査員試験 ■場所:福岡県修猷館高等学校 福岡市地下鉄空港線 西新(にしじん)駅より徒歩3分...
View Article世界選手権の切符は誰の手に?
世界選手権の切符は誰の手に? 全日本選抜体重別選手権、7日、開幕 日 時:4月7日(土)、8日(日)10時開始 試合会場:福岡国際センター(福岡) 今夏、バグー(アゼルバイジャン)で開かれる日本代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権を明日に控え、男女各3選手、男女代表監督の会見が行われました。 【選手、監督の声】 女子 52kg級 志々目 愛...
View Article全日本選抜体重別選手権大会 1日目 総評
波乱の幕開け 若手選手が大活躍 男子60kg級・66kg級・73kg級、女子63kg級・70kg級・78kg級・78kg超級の7階級が、4月としては肌寒い福岡で、熱く行われた。今回の大会は今夏アゼルバイジャンの首都バグーで開催される世界選手権大会の代表最終選考会でもある。...
View Article2018年バクー世界柔道選手権大会 日本選手団発表(9.20-9.27)
2018年9月にアゼルバイジャン・バクーで開催される、世界柔道選手権大会へ派遣する日本代表選手が下記のとおり決定しました。 2枠目および最重量級代表は、女子は4月22日の全日本女子選手権大会、男子は4月29日の全日本選手権大会終了後に決定します。 60kg級 髙藤直寿(パーク24株式会社) 66kg級 阿部一二三(日本体育大学3年) 73kg級 橋本壮市(パーク24株式会社) 81kg級...
View Article平成29年度JSCスポーツ振興助成 実施報告
本連盟では、独立行政法人日本スポーツ振興センターからスポーツ振興助成(くじ助成、基金助成)を受けて、下記の通り事業を実施しました。 区分 事業名 助成金内示額 助成金実績額 活動報告 全国少年柔道競技育成事業 38,158,000 36,223,000 PDF 柔道教室 4,431,000 2,700,000 PDF B指導員養成講習会 9,476,000 7,388,000 PDF...
View Article安全指導講習会(年間計画・講習会報告書)
都道府県柔道連盟(協会)、中体連、高体連の皆さま 年間計画、講習会報告書を作成後、全柔連倫理推進室(小森)までメールで報告をお願いいたします。 安全指導講習・年間計画書式[Word] 安全指導報告書[Excel] 安全指導報告書(記載例)[Excel]
View Article女子柔道振興委員会
セミナー・イベント 2018年2月18日■平成29年度女子柔道意見交換会 2018年3月16日■女子柔道キャリアアップセミナー 関西 2018年3月24日■女子柔道キャリアアップセミナー 関東 地域での活動状況について 2018年4月29日■第3回やまぐち女子柔道フェスタ(主催:(一社)山口県柔道協会/主管:やまぐちJUDO女子の会) ※参加お申し込み方法...
View Article平成30年度全日本カデ柔道体重別選手権大会 選手変更欠場情報掲載(18.4.15)
組合せ 組合せはこちらから(PDFデータ) ※3/29所属、氏名一部修正 ※4/13選手変更、欠場情報更新 大会要項 趣旨 平成30年度全日本カデ強化選手を選考する。 日時 平成30年4月15日(日)10時00分開会 16時00分閉会予定 会場 東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター) サブアリーナ (大阪府門真市三ツ島308-1 Tel:072-881-3715)...
View Article保護中: 【大会取材】平成30年全日本柔道選手権大会 一般報道用(4.29)※4.26.12時まで
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード
View Article保護中: 【大会取材】平成30年全日本柔道選手権大会 所属関係団体用(4.29)※4.26.12時まで
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード
View Article第33回皇后盃全日本女子柔道選手権大会 選手変更情報掲載(18.4.22)
組合せ 組合せはこちらから(PDFファイル) ※4/18 4番 稲森奈見選手から髙山莉加選手へ変更 本大会のドーピング検査事業は、スポーツ振興くじの助成金を受けて実施しております。 チケット情報 入場料 一 般 2,000円 中高生 1,000円(小学生以下無料) 販売先 ①【全柔連事務局販売】 全日本柔道連盟事務局 10:00~12:00/13:00~17:00(土日祝日を除く平日)...
View Article第9回兵庫県女子柔道交流会
平成30年3月17日(土)兵庫県立武道館にて兵庫県女子柔道交流会を開催しました。小学生から大学生までの女子選手と女性指導者を合わせて70名を超える参加があり今回この会を企画した中農恵子さんの司会のもと以下の三部に渡って活動が行われました。 ▶一部...
View Article近畿高段者大会及び四段特別昇段試合
平成30年4月1日㈰京都市武道センターにて本年度より女子高段者大会及び四段特別昇段試合が実施されました。 京都府、奈良県、大阪府、兵庫県から11名(四段4名、五段4名、六段3名)が出場しました。 試合は講道館柔道試合審判規定で、試合は一人一試合のみ、六段に関しては参加者が奇数であったため三人のうち一人が二試合という組み合わせでした。(昇段の点数は一試合のみ有効)...
View Article第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ)柔道競技日本選手発表(8.29-9.1)
2018年8月にインドネシア・ジャカルタで開催される、アジア競技大会柔道競技へ派遣する日本代表選手を下記のとおり選考しました。 男子選手は4月29日の全日本選手権大会終了後に決定します。 48kg級 近藤亜美(三井住友海上火災保険株式会社) 52kg級 角田夏実(学校法人了德寺学園職員) 57kg級 玉置桃(三井住友海上火災保険株式会社) 63kg級 鍋倉那美(三井住友海上火災保険株式会社)...
View Article2018年バクー世界柔道選手権大会 日本選手団発表(9.20-9.27)
2018年9月にアゼルバイジャン・バクーで開催される、世界柔道選手権大会へ派遣する日本代表選手が下記のとおり決定しました。 男子の2枠目および最重量級代表は4月29日の全日本選手権大会終了後に決定します。 60kg級 髙藤直寿(パーク24株式会社) 66kg級 阿部一二三(日本体育大学3年) 73kg級 橋本壮市(パーク24株式会社) 81kg級 藤原崇太郎(日本体育大学2年) 90kg級...
View Article保護中: 【合宿取材】第2回全日本男子合宿及び合同錬成について(5.3、4) 5/1 12時まで
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード
View Article保護中: 【合宿取材】2018年バクー世界選手権記者会見及び第2回全日本女子合宿(5.2) 5/1 12時まで
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード
View Article平成30年度JSCスポーツ振興助成
本連盟では、独立行政法人日本スポーツ振興センターからスポーツ振興助成(くじ助成、基金助成)を受けて、下記の通り事業を実施します。 区分 事業名 助成金内示額 助成金実績額 活動報告 全国少年柔道競技育成事業 39,010,000 試合結果DB構築事業 9,040,000 A指導員養成講習会 5,154,000 ドーピング検査事業 24,480,000 コンプライアンス ホットライン...
View Article平成30年全日本柔道形競技大会 大会情報掲載 (18.10.21)
大会要項 ・平成30年全日本柔道形競技大会 要項(PDFファイル) ・平成30年全日本柔道形競技大会 全国枠要項(PDFファイル) ・平成30年全日本柔道形競技大会 全国枠申込書(PDFファイル) ・趣旨 講道館柔道において「形と乱取」は「文法と作文」に例えられるように修行の一体をなしている。「形」と「乱取」を修行することによって、勝負の理を体得し、修行の成果を得、柔道の奥義に進むことができる。...
View Article